妊娠しました。2回目の出産になります。
会社で、みんなに話したら、みんなに「おめでとう」って言われて
とってもうれしい気持ちになりました。
いい会社で働いているなぁと、改めて思いました。
今、気になっているのは、カフェインのこと。
妊娠中は、カフェインの取りすぎ注意なんですよね。
ノンカフェインのコーヒーは、よく聞くけれど、紅茶ってあるの?
ダメもとで、
ルピシアさんで聞いてみると、ありました。
なんと、noppoの一番すきなアールグレーの紅茶。(1種類のみ)

でも、1パック100円ほどという高額の紅茶です。
今までのようには、飲めません。
そこで、通販で見つけた「たんぽぽティ」を注文してみました。

インスタントコーヒーのように、溶かして飲むタイプ。
紅茶より、「たんぽぽコーヒー」が有名なんですよね。
飲んでみると、香りはコーヒーに似ていて、
コーヒーと紅茶の間の飲み物と言った印象でした。
ノンカフェインというと、まだまだコーヒーはあっても、
紅茶は少ないのかもしれませんね。
カフェでも、ノンカフェインのコーヒー、紅茶を
用意してもらえたら、今まで通りに行けるのにと思います。
発見したことが一つ。
カフェインをやめたら、トイレに行く回数が減ったこと。
普段の生活でも、カフェインの取りすぎだったのかもしれません。
妊婦じゃなくなっても、カフェインには気をつけたいと思います。
トイレの近い方、カフェインの取りすぎかもしれませんよ〜。
妊娠中でも、一日1〜2杯ぐらいなら、問題ないとも言われています。
実際、noppoは一人目の出産のときには、
毎日1杯、紅茶を飲んでいましたが、とくに問題ありませんでした。
(麦茶とほうじ茶は、もともとノンカフェインです。
ペットボトルの緑茶には、ノンカフェインのものがあります。)
気にしすぎもよくないので、ときどきは、好きな紅茶を飲んで
程ほどに、妊婦の時期を楽しみたいと思っています。
posted by noppo at 11:45|
Comment(3)
|
食べもの日記
|

|