2014年11月25日

ハンドメイド作家さんのかわいいマチ針

ハンドメイドの作品を作家さんから購入できるサイト、クリーマ
かわいい「まち針」を見つけました。
まるたけ工房さん http://www.creema.jp/c/marutake-group

わんちゃんやネコちゃん、富士山のまち針なんかもあって、迷ったけれど、
いちばんnoppoらしいかなと思えたスイーツのまち針にし、注文。
メール便で、かわいいまち針が到着しました。

matisweet.jpg

ハンドメイドの作家さんと本当につながれるんだなぁと感動しました。

うちのまち針は、中学校のときに教材で使ったものばかり。
いろんな色は付いているけれど、かわいくない。
このスイーツのまち針で裁縫箱の中の女子力UP。
楽しく裁縫ができそうです♪


posted by noppo at 22:37| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月04日

スタンプポジショナーで、ズレずにスタンプ

スタンプを押したときに、なんだかズレてしまったこと、
ありませんか。
そんなときに持ってこいの道具を見つけたので、注文してみました。

stampp2.jpg
このスタンプポジッショナーキットは、予め押す場所をきめて、
その場所にスタンプできるというもの。

クロップパーティーさんにて購入しました。
http://www.crop-party.biz/

薄くてハガキよりも大きいサイズのアクリルと
分厚いL字型のアクリルの二つがセットになっています。
使い方がサイトで紹介していたので、参考にしてやってみました。

stampp5.jpg
まずは、L字のくぼんだ角のところに、薄いアクリルを組み合わせます。
使いたいスタンプをL字にピッタリくっつけ、薄いアクリルに押します。

stampp3.jpg
スタンプのついた薄いアクリルを動かして、スタンプする位置を決めます。
そこにL字を合わせて、ずれないように押さえて薄いアクリルをとり、
そのかわりに、スタンプを押します。
思った場所に、スタンプ!

stampp1.jpg
重ならないように、たくさん押せました。
スタンプは、インクの付け方や色選び、
配置の仕方などにより、まったく違うものになるし、
本当に奥深いなと思いました。

包装紙みたいに、大きい紙にいっぱい押したいなんて思っていたけれど、
全然甘かった。A5サイズの紙でも、真剣勝負でした。
きれいにスタンプするための一歩、踏み出せた気がします。

***

chokokarui.jpg

最近もらって嬉しかったお土産のチョコをちょっと紹介します。
箱も、包み紙もとってもかわいい!
手作りのお菓子みたいに、箱を開けると
紙にくるんだキャンディ包みのチョコが顔を出します。

真ん中に大きいマカダミアナッツが入っていて、
周りのチョコは、イチゴやリンゴ、キャラメルなどの
バリエーションがあって美味しかったなぁ。
素敵な軽井沢土産、ありがとうございました。

posted by noppo at 01:25| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

セロテープのカッター台

先日、にぶい音がしたので、駆け寄ってみると、
うちの3歳くんが、セロハンテープ(カッター台付き)を足元に落としたところでした。

足に落とさなくてよかったけれど、お気に入りだったカッター台が
真っ二つになっていました。
ずっと使おうと思っていたのに、あっけなく突然のお別れです。

しばらくカッター台のない毎日を過ごしてみたら、
やっぱり長男の8歳くんが、セロハンテープの端を何度も探しています。
そこで、新たにカッター台を探して、買うことにしました。


serod.JPG
久しぶりに山田文具店さんにてお買い物しました。
山田文具店 : http://yamadastationery.jp/

ライオンのテープカッター。
色は、白と黒があり、迷いまいしたが、
最初にかわいいと思った白にしました。
付いてきた小さな棒でテープを引っかけます。

スチール製で重いからか、セロテープがはらりと切れます。
すっきりとしたデザインと、気持ちのいい切り心地で、
とっても気に入っています。
できれば、ずっと一生一緒にnoppoを手伝ってくれますように。

posted by noppo at 00:37| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月15日

色鉛筆のIROJITEN

ずいぶん前に買ったものが、もっと欲しくなることってありませんか。
3種類発売されていた色鉛筆の1集だけを買ったのですが、
しばらく経ってから、2集と3集を買おうと思っても、手に入らなかったです。

ところが、文具屋さんをネットで見ていたら、発見!
あれから、何年経ったんでしょう。
今買わなくては、一生買えないかも。
ということで、色鉛筆60本。
ネットでお買い物しました。
たがみ文具店:http://www.tagami-bunguten.com/

irojiten1.JPG
1集に30本の色鉛筆が、10本ずつに分けられて入っています。
一本ずつ、色に名前がついているところが、お気に入り。

irojiten2.JPG
出すのが少し面倒だけど、この9冊の配色がかわいい。

irojiten3.JPG
並べると、わー! いっぱいだー!
全部で90本、やっと揃いました。
posted by noppo at 23:54| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月07日

雑貨みたいな梅干

年を重ねるごとに、(食生活の中に)体にいいものを
取り入れていきたいと思っていて、
今、お気に入りの梅干を探しています。
好きな味で、添加物のないもの。

ネットで見つけたお店で梅干を注文してみました。
松本農園:http://matsumotofarm.com/

umematsu.JPG

梅干のパッケージだったら、筆でどーんと「南高梅」とか
書いてあって、和風なものが一般的だと思うのですが、
アルファベットの踊る、雑貨みたいにかわいいパッケージ。

はじめに、「しらぼしうめぼし」をそのまま食べてみました。
梅干しのまわりに塩の結晶みたいなものがついていて、
見るからに塩じょっぱそうでしたが、
やっぱり・・・、かなりしょっぱかったです。

パッケージの裏をみると、水に浸して塩分を(好みで)減らしてから
食べるのだそう。失敗しました〜。

もう一つの「うすしおうめぼし」は、塩分を薄めて、オリゴ糖などで
味付けしてあるので、ちょうどイイ塩加減でおいしかったです。
塩にこだわって作られた梅干しなので、これでもいいかな。

ただ、無添加を強く希望する場合には、「しらぼしうめぼし」を研究して、
上手に塩抜きする必要ありです。

お店も味も気に入ったので、ひとまず「お気に入り」入りですが、
また、気に入ったHPに出会えたら、梅干しの新規開拓するのも、
楽しそうです♪♪♪
posted by noppo at 00:55| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月15日

枠のスタンプいろいろ

前から何度か買い足している「小さなハンコ」
セットで使えそうな「枠のハンコ」を買いました。

hanbb.JPG

インクの色も、増えてきたので、
色を選ぶのも楽しいし、どの枠と何のハンコを組み合わせるのかも、
楽しい悩みどころ。

たった一つハンコを押すなら、あまり気にならなくとも、
いくつも並べて押してみると、曲がって押してしまったり、
均一に押せていなかったりと、職人的な技術が要る。

でも、想像通りに押せたときは、とっても嬉しい♪
パソコンで書いたマークなんかとは違う、
押し方によって変わる自然なかすれ具合。
これは、なんとも言えなく素敵です。
hanbd.JPG


*鳥の葉工房さんにて、先月ネット購入。
鳥の葉工房さん:http://www.torinoha.com
posted by noppo at 23:11| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月24日

ポーリッシュポタリーのグラタン皿

ポーランド食器、ポーリッシュポタリーのグラタン皿を買いました。

一人一皿のグラタンを焼くと、何度も焼かなくてはならなくて、
結構時間がかかるので、大皿で一度に焼ける皿を探していました。

そんなときに、BSの雑貨の番組で、一つずつ模様をスタンプして作っている
ポーランド食器を見ました。
うちで使っている食器は白いものがほとんどだし、ちょうどイイ。
家にあるトースターにピッタリのサイズを測って、なるべく大きいサイズを
注文しました。

vore.JPG
「ボレス」 長方形 オーブンデッシュ 深 【藍目玉×リーフ】

ポーランド陶器・食器専門店 ツェラミカさんにて:http://www.ceramika.jp/


なんだろう。
ほかの食器と違って、個性があるっていうか、
ちょうどいい重さがあるっていうか、
想像以上のかわいさで、一番のお気に入りのお皿となりました。

深さがあるものを買ったので、他にもいろいろ使っています。
マーボ豆腐は少し合わなかったけど、ポップコーンをドッと入れても
ちょうど良かった。
なんでもかんでも使ってみよっと♪♪♪
これからも、楽しみです。
posted by noppo at 00:16| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月12日

ライフスタイルノートブックでまとめる1年

12月ですね。
いつもだったら、年越しの準備であわてているはずの師走ですが、
今年は子どものサッカークラブのクリスマス会の係りなので、
クリスマス会のことで頭がいっぱい。
いつもと違う12月を過ごしています。

でも、そろそろ自分たちのクリスマスと年末、お正月のことを考えなくては。
毎年なにが必要か、同じことをメモに書いているような気がします。
そういう内容をまとめておけるノートが欲しくて買いました。

lbook1.JPG
(以前から使っている)お気に入りレシピを書き溜めているノートの
デートバージョンと読書バージョン。

以前は店頭の文房具のコーナーで見かけたのに、まったく見つからず。
そんなときは、ネット上で探すに限ります!
今回は、伊東屋さんにて購入しました。
http://www.ito-ya.co.jp

赤いデートのノートは、本来デートの計画や、
お気に入りのお店などを記録しておくノートです。
でもnoppoは、毎年めぐりくる毎月の行事や、みんなの誕生日。
それから、プレゼントになにをもらったのか、
あげたのかを、無理やり記録しておきたいと思います。

失礼なことに、誕生日に何をもらったか、結構忘れてしまうんですよね。
オホホ。

これで、節分だったり、ゴールデンウイークだったり、
ハロウィンだったり、いろんな行事を早めに計画して、たっぷり楽しみたいと思います。
うまく使い続けられますように。
lbook2.JPG

lbook3.JPG


posted by noppo at 22:50| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月17日

出産祝いのオーガニックコットン

友達に赤ちゃんが生まれました。
料理が上手で世話好きで、ママになるために生まれてきたような友達。
その子からのメールは、赤ちゃんを授かったときからいつも、
喜びであふれていて、こっちが励まされるようでした。

そんなママのところに生まれた幸せな赤ちゃんに、
出産祝いを贈ることにしました。

オーガニックコットンで作られた、
スタイと靴下と小さなお馬さんのぬいぐるみのセット。

syussan.JPG

これに、同じ色味のおくるみを添えて贈ります。
喜んでくれるといいな。

元気にのびのび育ってね。
そして、少し大きくなったら、会えるのを楽しみにしています。

*今回の買い物は、シエルさんにて購入しました。
シエルベビー…http://www.ciel-baby.com/
posted by noppo at 00:11| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

お道具箱に入れよう♪

作ったカードを入れいていたファイルがかなり膨らんできて、
収納が難しくなってきたので、
倉敷意匠さんのお道具箱を買ってみました。
お道具箱っていう言葉、かわいい♪

box1.JPG

(最近好きになった)ギンガムチェックの布張り。
3サイズある中の一番小さいもの。
芯は紙だそうだけれど、かなりしっかりとした作りです。

中に浅いボックスが入っていて、
上下に仕切ることができます。

box2.JPG

noppoは、逆さまに使って2重ぶたにし、
高級ぶってみたいと思います。

さらに、オリジナルの帯を作ってみました。
ふたに巻いて、完成♪
大事にしたいです。

box4.JPG  box3.JPG

このお買い物は、hanonさんにて。
http://hanon-epcd.org/

***
それから昨日は、乳がん検診に行ってきました。
行こう行こうと思っていたのになかなか行くことができなくて、
やっと行けてよかった〜。
異常なしで、ホッ。

今年もあと少しで、2ヶ月となりますね。
やろうと思っていたことをどんどんやらなくては〜!
師走に向かってまっしぐらです。
posted by noppo at 00:06| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月23日

セキユリヲさんと季刊サルビア

本屋さんで表紙に心奪われ、雑誌「イラストノートNo.23」
を衝動買いしました。

そこでセキユリヲさんのデザインに遭遇。
なんて、優しくてかわいくて、あたたかい模様なんだろう。

ずらりと並べられた、活動記録の冊子「季刊サルビア」を
(その雑誌で)見て、すぐにネットで注文することにしました。

sarubia.JPG

25冊の中から選んだnoppoの気になる3冊は、
「手製本」と「紙の箱」と「消しゴムハンコ」の冊子。
*美篶堂さんにて、購入。
http://www.misuzudo-b.com/

今のところ読み終わったのは、手製本の冊子。

織り交ぜられているイラストでも、手仕事の温かみが伝わってきます。
こんな風に、一つの商品が出来上がるのを記録に残すって、
素敵なことだなぁ。

そして、紹介させていたのは、お気に入りの文庫本の表紙を
はぎ取り、好きな布で製本する方法でした。

マンガだっていい。
本当に大切な本は、一生そばにあって欲しい。
それを好きな布で製本するなんて、なんて粋なのかしら♪

本屋さんや文房具屋さんで、本の製本の注文を
受け付けてくれたらいいのになぁ。
そうしたら、プレゼントにもできるかも。

好きなものを大切にするのは、楽しいこと。
noppoも文庫本の製本、やってみたいです。
posted by noppo at 23:31| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月19日

マーサスチュワートのクラフトパンチA

先日紹介した、マーサスチュワートのクラフトパンチ。
もう一つ、noppoの買ったパンチはこちら。
紹介が遅くなりましたー。パンジーのパンチです。
panjibox.JPG

紙の淵をぐるっと一周パンチできるというもの。
とはいっても、決まったサイズの紙でなくては、
柄を切らずに、きれいにパンチすることはできません…。
panji2.JPG

親切に、何センチならキレイにおさまるのか、
付属の説明書に書いてありました。ありがとう。
ただ、それ以外は英語なので、noppoには読めません…。

マーサスチュワートのクラフトパンチには、
このタイプで、レース柄のものがいろいろあって素敵です。
結婚式などのパーティに使うには、レースが合うかもしれませんね。

panji1.JPG
角とライン用の2個セット。
角用は、両サイドから羽のような淵が出てきて、
ライン用は、サイドが折れるようになっています。

裏は、こんな感じ。
panji3.JPG

パンジーの花は、角のパンチのが少し大きくて2センチぐらい。
ラインになっている花は、1.5センチぐらいでしょうか。

説明書のサイズを元に、ぐるっと一周パンチしてみました。
panjimenu.JPG

1枚でも可愛いけれど、そのまま一回り大きい紙にはっても可愛いかも。
これなら、簡単に素敵なカードが作れちゃう。
パンチって、便利♪ しまえる場所ができたら、もっと欲しいです。
posted by noppo at 00:25| Comment(2) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月07日

マーサスチュワートのクラフトパンチ@

偶然見つけたブログで紹介されていた、マーサスチュワートのクラフトパンチ。
とうとう手に入れました♪♪♪

売っているお店が少なくて、品揃えもまちまち。
関連ブログをのぞくと、収納にかなり場所をとるとあります。
なのにか、だからか、パンチ自体のサイズも、抜ける模様のサイズもよくわかりません。
そして、高価なパンチである上に、noppoの選んだのは
アメリカにあるお店だったので、送料もかなりかかりました。

それでも、買おうと思ったのは、たまたま見たブログが素敵だったからかな。
ブログでクラフトパンチをつかったカードを紹介されています。
from MB in SDさん:http://frommbinsd.exblog.jp/


noppoの購入した2つのパンチのうちの1つは、
一番好きなマークの1つ、雪の結晶のパンチ。

snowpan1.JPG

snowpan2.JPG

snowpan3.JPG

マークのデザインが気に入ったので、どんなサイズでもよかったのですが、
実際手にしてみると、思っていたより大きかったなぁという印象した。

このパンチで一番気になっていたことは、
(購入時に見た写真で、)紙の中央にパンチがされていたこと。
noppoの持っている(よく文房具店で売っている小さな)パンチは、
たいてい紙の淵から3センチぐらいのところにしかパンチできません。
本当に真ん中にパンチできるのかどうかです。

届いて実際にパンチしてみて納得♪
こんな風に、パンチは2つに分解でき、紙を挟んで磁石でくっ付けるしくみ。
紙の真ん中にも、ちゃんと押すことができました。

snowpan4.JPG

抜き型の円の直径は約4センチ。
パンチ自体の大きさは、約9センチ四方で高さは約7センチです。
大きいサイズの型を抜くわりには、スムーズなカットっぷりです。
音でいうと、ゾコンっていう感じ。

かなり存在感のあるパンチなので、一度押すだけで、すてきなカードが作れそうです。
涼しくなって、クリスマスが来るのが楽しみだなぁ。

もう1個のパンチはまた今度紹介しま〜す。
posted by noppo at 22:54| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月23日

マリンテイストのボタン

今はシーズンですよね、マリンテイスト。
イカリのマークや、ブルー系の縞模様、そこにちょっと入ってくる赤い色。
マリンテイスト大好きなんです♪

マリンテイストを取り揃えた手芸店を見つけてしまいました。
うちの子(小2)の手提げバックのポイントに何かあったらと思っていたのだけど、
気がついたら自分用にイカリマークのボタンが欲しくなっていました。

noppoは収集癖があるようで、また一つ集めるものが増えてしまいました。

marin1.JPG

ちゃんと子ども用に、手提げ用のタグと無地のTシャツ用のフロッキープリントも買いました。
アイロンでサッと付けられるフロッキープリントは、マーク1枚で買えたのがよかったです。
大きいシートで買うと、使えないものが入っていることもあるけど、
これなら、使いたい分だけ選んで買えますね。

marin2.JPG

今回の買い物は、cinnamonblueさんにて。
http://cinnamonblue.shop-pro.jp/
マリンテイストがいっぱいでかわいいサイトです。
posted by noppo at 15:38| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

紅茶の福袋

今日、待っていた紅茶の福袋が届きました!
ルピシアのHPで、こんな福袋があるのは知っていたのですが、
今回思い切って注文してみたのです。

福袋は、3千円と5千円のものがあり、
さらに、大まかなジャンルが選べます。
たとえば、フレイバーティとか、ハーブティとか。

noppoは、3千円の「ノンカフェイン&ローカフェイン」にしました。
届いたのは、こちら。

紅茶の福袋

紅茶の福袋

福袋っていうより、福箱ですね。
10種類も入っていました。よく買う種類もいくつか。
「価格の2倍相当のお茶」と書いてあったのにも、納得です♪♪♪

早速、「デカフェ マスカット」を冷たくして飲んでいます。
この香りをかぐと、初めての就職先での研修を思い出します。
香りで思い出しちゃうことって、結構ありませんか?
においって、不思議ですね。
posted by noppo at 00:01| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月27日

木のおもちゃと子どものマイブック作りました!

出来上がりを待っていたマイブックが届きました。
やったー♪♪♪

peppa.JPG

初めは、自分の撮った写真で絵本を作りたいと思ったのですが、
作っていたら、子どもの写真をたくさん入れたくなってきて、
気がついたら、ストーリーはあるものの、
子どもの写真集に近くなってしまいました。

なくなった積み木をうちの次男、2歳くんが探すお話です。


マイブックは、アスカネットで作りました。
http://www.mybook.co.jp/

ソフトを無料でダウンロードして、パソコン内の写真のありかを指定すれば、
気に入ったページレイアウトを選んで、写真をほいほいドラックするだけ。

とっても楽しい作業で、時が過ぎるのを忘れましたー。
楽しかったなぁ。
今度は、ここぞという写真を撮って、本格絵本作りたいなぁ。

***
木のおもちゃといえば、先日行ってみたイベントで、
とってもかわいいキリンの積み木に出会いました。
kirin.JPG
PaPaCo YOSHINO = http://papaco-yoshino.jp/

きりんの模様がいろいろあるのですが、
ハートなら、ハートが1つ付いているものから
9個(10個だったかも)ついているものがあって
かわいいのです。

華奢なので、ドミノにぴったりということなんでしょうね。
タイトルは、「どうぶつのドミノ」となっていました。
木のおもちゃって、触った感じがいいんですよね。
大好きです♪
posted by noppo at 23:17| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

ちいさな鳥たち

ネットで見て、かわいいなぁと思っていたちいさな焼き物を買いました。
BIRDS' WORDS「BIRD TILE」
鳥のかたちが、たくさんある中から2羽を選び出すのに、
かなり迷いました〜。

birdti.JPG

箸置きにするのに丁度いいサイズ。
でも、ちょっともったいないかな。

家にあった普段使いの箸置きも、なぜか鳥で、
ちいさな鳥がたくさんになりました。

birdtir.JPG
前から家にある箸置きたち。

BIRDS' WORDS「BIRD TILE」はNOFF NORTICASAさんにて購入しました。
スタイリッシュな雑貨屋さんです。
http://www.norticasa.com/
posted by noppo at 16:26| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

芯いらずのホッチキス

お気に入りだったホッチキスが、いつの間にか壊れてしまっており、
芯のいらないホッチキス(ハリナックス)を買うことにしました♪

yamaha.JPG

yamaho.JPG

紙に「穴あけパンチ」のように穴をあけ、
近くに作った切り込みに切った部分を差込むことで
紙たちをまとめて留めてくれます。

その一部始終をクリアな窓からみることができるのも、
ちょっと楽しい♪

最後に紙を差し込むところでは、「差込み棒くん」がエイッと紙を押してくれるところ、
応援したくなります。


芯の入ったホッチキスは、子どもがうっかり手にとると危ないけれど、
これなら安心。
通常のホッチキスよりは、大きいけれど大満足の一品です。
(もう少し小さいサイズもあるようです。)


ネットで買いたいものが見つかったら、
他に欲しいものがないか、そのサイトの商品を全て見るのがnoppo流。
他にも、いろいろ買いました。

yamabu.JPG
全て山田文具店さんにて購入。http://yamadastationery.jp/

セロハンテープと消しゴムは、何でもなくす、ウチの小学生のために。
ハガキサイズの原稿用紙(満寿屋)は、特別なメモ用に。
カラー画鋲は、再購入商品。マーブルチョコみたいでかわいいのです。

おっと!
忘れるところだったのは、パンダの紙風船。
前から気になっていたんですよね。
子どもにあげちゃうのがもったいないかわいさです。

yamapa.JPG
posted by noppo at 23:41| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月04日

新年を迎えました

新年がやってきました。
明けましておめでとうございます。

newyear.JPG

今年がみなさんにとって、いい年になりますように
心よりお祈り申しあげます。

毎年恒例の親戚の集まりが終わって、
ほっとしたところです…。


kitte14.JPG
久しぶりに、外国切手を買ってみました。
前からいいなぁと思っていた切手なのに、
安さに驚きでした。

消印がついているからかしら?

年末に大掃除はしたものの、自分のものの整理整頓は
そっちのけだったので、この機会に、切手もきちんとファイル。
そのほかのものも、今月頑張って片付けるつもりです。

整理整頓に、HPの更新、料理、趣味、適度な運動、子どものこと、
今年やりたいことは、もりもりだくさん、夢と希望のお正月です。

切手の購入は、すてきな郵便屋さんcielにてお買い物しました。
http://zakka-zakka.ocnk.net/

posted by noppo at 23:01| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

手帳用の小さなハンコ

この時期になると、来年の手帳はどんなのにしようかと
いう気になってきます。

noppoは、お気に入りのブックカバーの中に
無印の(ノートのような)薄い手帳を入れて使おうと思っています。

なので、中身はシンプル。
そこで、以前買ったことのある手帳用のハンコを
増やして、どんどん押していこうかと思います。

hanko6.JPG
「雪の結晶」、「学校」、「ペンギン」、「ふくろう」、
「足あと」、「サッカーボール」の6個を買ってみました。
すでに持っていたものを加えると、10個になりました〜。

hanko10.JPG

とても小さいスタンプだけど、押しごこちがいいのです。
そして、スタンプ台も追加しました!
来年が楽しみです。

今回の買い物は、鳥の葉工房さんにて購入しました。
http://www.torinoha.com/

小さなスタンプの種類は、70種類。
みんなの必要なマークが揃いそうです。
posted by noppo at 22:47| Comment(0) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。