2008年04月18日

懐かしのダイモ

昔、名前のシールをつくるのが流行りましたよね。
文字を押し付けて、印刷できるテープ式のシール。
ネットで見かけて、買っちゃいました。
ダイモっていうらしい。

daimo.jpg
文具屋さん 分度器ドットコムにて買いました。
http://bundoki.com/
輸入文具がたくさんあって面白いです。

ネットの写真でみると、小さいものに見えたけれど、
届いたら、思ったより大きかった。
説明書が、英語だったので、写真で使い方を解読。

子どものとき、みんなが使っていたのは、どんなのだったっけ?
シールは、覚えているけど、まったく思い出せませ〜ん。

英語の説明書がうまく解読できなかったせいか、
上手に印字するには、練習が必要でした。
ハンドルを握って、印字するのだけど、
力加減で、濃く印字されたり、薄くなったり。
テープをどれくらい出してから、始めたらちょうどよくなるのか、研究。

こんなときは、職人のようにならなくては! 経験を積むのだぁー。
アナログの楽しさと、ちょっと不便なところを両方味わえる商品でした。

ついでに、消しゴムも買いました。
チャコみたいで、かわいい。
こちらも、思ったより大きくて、たくさん消せそう。
keshi.jpg
posted by noppo at 11:17| Comment(2) | ネットで買いもの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
偶然ですねぇ!
私も昨日DYMO手に入れたんです!
私のは安くて印字テープが収納されない
かっこ悪いタイプですが・・・。
ソニプラなどでかわいいテープも売っていますよ!
レトロな感じがいいですよね♪
でも、大人になると持ち物に名前なんか
書かないし、どんなものに貼ろうか悩みます・・
Posted by sachiko at 2008年04月18日 18:25
コメントありがとう。
気づくのが遅くて、ごめんなさい。

noppoは、ダイモを会社に持っていこうと思っていたのだけれど、
いつも忘れてしまって、とうとう6月になってしまいました。

会社の机の上のボールペンとか、ホッチキスに名前を堂々とくっつけてしまうつもりです。
会社の備品もあるのにね・・・。

みんな同じようなのを使ってるから、
誰のだか、わからなくなっちゃうもん♪

テープもいろいろありそうですねー。
みんなで使って、どんどんいろんなテープを使いたいなぁ。

明日こそ、持っていくために、ダイモをカバンに入れておこうっと。
sachikoさん、いつもコメントありがとう。
Posted by noppo at 2008年06月03日 15:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。