2014年03月27日

21番バス停と町田りす園

先週の日曜日に町田リス園に行ってきました。
車の運転に自信のないnoppoは、子ども二人を連れて、
電車とバスで初めての来園です。

途中、(りす園のすぐ近くに停まるバスがでる)
町田駅の21番バス停がとにかく見つからず。
バスの運転手さんや、警備員さんに道を聞いてなんとか見つけました。

もし、町田駅からバスで行く方がいれば、、、。
(行き方)
小田急線の北口改札の前の通路を上がって、外に出ます。
バス停は見えませんが、右にある線路沿いを踏切まで歩いて、
左折です。
降車用のバス停が見えたら、その先にありますよ。21番バス停。

こんなの見つからないよー。
子ども連れて迷うのは、心身ともに疲れましたが、
しばらくバスに揺られて、気分転換になりました。

*車でお越しの方は、隣に薬師池公園用の駐車場があるので、
そこに車を停めるといいと思います。

町田リス園に到着。
riseen2.jpg

risuen1.jpg

simarisu2014.jpg

放し飼いのリスに手袋をした手から、エサ(ひまわりの種¥100)を
あげることができるんです。
ただ、りすさんもお腹がいっぱいになると、食べてくれなくなってしまうのか、
私たちがついた11時代でも、たまに食べているリスがいる程度で、
エサをあげれるのは、ラッキーな人だけなのかな?
っていう感じでした。

それでも、うちの3歳くんは、散歩するように時々立ち止まりなから園内をあるき、
りすくんにひまわりの種をあげることができました!
risuhi2014.jpg

うちの(4月から)小4くんは、園内をぐるぐる回っていたのに、
結局りすにエサをあげることができずに、ご機嫌斜め。
モルモットとウサギに(柵ごしに)エサをあげるコーナーで、
ご機嫌が直りました。

リス園内は、思っていたより狭く、お弁当を広げる場所がないので
道を挟んで隣の薬師池公園に移動することにしました。

薬師池公園には、まだ梅が咲いていて、ラッキーでした。
春を感じながら、そこでお弁当を食べ、公園内を一周。

ume2014.jpg

ike2.jpg
池越しに見える梅の木たちの、桃色のグラデェーションがきれいでした。

ike2014.jpg

最初バス停でつまづいてしまったけれど、
なかなかの子どもと過ごす休日でした。
今度は、梅が一番きれいなときに来てみたいなと思います。
posted by noppo at 22:23| Comment(0) | つれづれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。